HOME › アルペン

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

アルペン北海道合宿3☆彡

北海道 阿寒湖畔スキー場で開催されたFIS公認ゴールドウィンカップスラローム大会で、光井恭平(キープワンSC)が優勝、山越涼平(東海大:岐阜第一高卒)が3位に入りましたdeco9
今後に期待です!!

アルペン部長flowers&plants10水田奈央生

  

アルペン北海道合宿2☆彡

本日の阿寒湖畔スキー場でのトレーニング終了しました。明日からFISレースが始まりますemotion08
バーンは一昨日夜に、インジェクションを使用して水が入っており非常に固いです!
明日からのレース、頑張りますhand&foot01

アルペン部長flowers&plants10水田奈央生


  

アルペン中学生強化指定選手練習会 in郡上市ウイングヒルズ

岐阜県スキー連盟アルペン中学生強化指定選手練習会が、郡上市ウイングヒルズにて行われましたweather04
早朝5:00から2時間のゲート練習、休憩を挟んで2時間のフリー滑走を3日間行いました。
夏のピスラボ30day'sからスキーを履いて練習している選手が多く、フリー滑走からゲート練習への繋ぎがスムーズにいっているようですhand&foot08
やはり、技術練習を定期的に継続することは大変重要ですdeco9
それも、岐阜県内で行うことができるので、この恵まれた環境を最大限活かし、子供たちの育成に全力で取り組んでいきます。

アルペン部長flowers&plants10水田奈央生


  

第16回 TRY TRAINING☆彡

11月21日に、第16回目となるTRY TRAININGが行われましたemotion21

今回は全体でウォーミングアップと基本姿勢の確認を行った後、小・中学生に分かれてイメージトレーニングを行いました。
小学生は壁やボールを使ってアンギュレーションの動き作りとスラロームラン・中学生は小学生より細かく、股関節周りの使い方の動きづくりを行いました。

コーチからのアドバイスに対して、すぐに対応できる選手が増えてきましたhand&foot09
自分の身体を上手く使えるようになっていること、アドバイスに対して変えてみようという意識が現れていること、この2つは雪の上でもとても大切な能力だと思いますemotion11emotion11emotion11
トレーニングを通じて、そういった力も向上してきていると感じましたemotion08

今年度のTRY TRAININGは来週で最後になります。

11月28日(水) 19:00〜
清見小学校体育館で開催です。
2018年オフシーズンの締めくくりを行なって、シーズンに向かって良い準備をしていきましょう!

来週も、可能な方はバランスボールを持参していただきますよう、お願いいたします。

たくさんのご参加をお待ちしています!!

競技部flowers&plants11佐藤

  

アルペン中国遠征

アルペル中国遠征が11月4日からスタートしましたdeco9deco9deco9
今シーズンも中国河北省万龍スキー場にて合宿を行い、基本動作の確認から実践的トレーニングまで様々なトレーニング内容に取り組むことができています。

万龍スキー場は、全長約2kmのコースがいくつかオープンしており、そのほとんどが人工雪によるものです。雪面とのグリップが良く、基本動作を確認するにはとても良い環境と言えます。またシーズン導入のこの時期に滑走量、ターン数等の練習量を確保するという点でもとても良い環境であると感じています。

このような環境でスキーができることに感謝し、これから始まる各大会に向け、個々の力を高められるよう日々努力してまいりたいと思いますhand&foot01

目指せ!全国入賞!!
頑張ろう!チーム岐阜!!

アルペン強化委員長flowers&plants10櫻田一平

  

第8回 TRY TRAINING

9月26日に第8回目のTRY TRAININGが行われましたdeco9deco9deco9

今回は前半にすばやく反応して動くトレーニング、後半にチューブを使用した基本姿勢の確認を行いました。

後半のトレーニングは、スキーの技術だけでなく、怪我の予防にも繋がる種目です。
ポイントを3つ上げ、コーチのアドバイスを受けながら、中学生はペアで姿勢の評価をし合いながら行いました。

"正しい動きができるようになること" だけではなく、"正しい動き・改善すると良い動きが見て分かること" もとても大切なポイントです。
私も選手と一緒に姿勢を見ながら、アドバイスをしています。
本日も小中学生共に、良い変化がたくさん現れていましたhand&foot08

秋になり、新しく参加して下さる選手も増えてきています。
1回だけの参加もOKですhand&foot09
シーズンに向けて、スキーに繋がる様々なトレーニングに挑戦してくれる子どもたちが増えてくれるように、取り組んで行きたいと思います。

10月のTRY TRAININGは会場に変更があります。
岐阜県スキー連盟HPをご確認の上、ご参加頂きますようお願い致します。

競技部flowers&plants11佐藤



  

第7回 TRY TRAINING

9月19日に第7回目のTRY TRAININGが行われ、小学生7名、中学生12名の選手がトレーニングに取り組みましたtransportation06

今回はまずスキーの基本姿勢づくりのエクササイズ、その後ジャンプやマーカー走などに、基本姿勢を繋げながら様々な種目を行いました。

TRY TRAININGで大切にしている基本姿勢が定着してきている選手が、増えてきましたemotion08
できている選手の動きを目の前で見ることで、イメージも膨らみ、周りの選手の動きも良くなってきていると感じます。
後半はリレー形式で、チームで盛り上がりながら競い合うこともできていたと思いますemotion21

雪の上に立てば様々な状況が変わってきます。
TRY TRAININGも基本を大切にしながら、様々な変化をつけてトレーニングを行なっています。

秋らしくなり、参加選手も増えてきましたplants12
次回は9月26日(水) 19:00〜 清見小学校体育館で行います。
たくさんの参加をお待ちしていますemotion11

競技部flowers&plants11佐藤









  

第6回 TRY TRAINING

9月12日に第6回目のTRY TRAINING が行われましたemotion21

今回は棒やボールを使用しながら、様々なトレーニングに取り組みました。
物を持つことで、いつも意識している良い姿勢をキープする難易度が上がってきますが、新たな課題に対してたくさんのTRYする姿がみられました!
棒を使用してのストレッチは、シーズンに向けて継続して欲しいと思います(^^)emotion08

小・中学生の年代は「ゴールデンエイジ」と言われており、基本的な運動動作や様々な運動に対する応用力など、土台づくりに最適な時期と言われています。

トレーニングで身体を動かす土台を広げながら、スキーをイメージしたトレーニングに今後も取り組んでいきます!

次回は9月19日19時〜 清見小学校体育館で開催いたしますtransportation06
たくさんの参加をお待ちしています!

競技部flowers&plants11佐藤