第8回 TRY TRAINING
9月26日に第8回目のTRY TRAININGが行われました


今回は前半にすばやく反応して動くトレーニング、後半にチューブを使用した基本姿勢の確認を行いました。
後半のトレーニングは、スキーの技術だけでなく、怪我の予防にも繋がる種目です。
ポイントを3つ上げ、コーチのアドバイスを受けながら、中学生はペアで姿勢の評価をし合いながら行いました。
"正しい動きができるようになること" だけではなく、"正しい動き・改善すると良い動きが見て分かること" もとても大切なポイントです。
私も選手と一緒に姿勢を見ながら、アドバイスをしています。
本日も小中学生共に、良い変化がたくさん現れていました
秋になり、新しく参加して下さる選手も増えてきています。
1回だけの参加もOKです
シーズンに向けて、スキーに繋がる様々なトレーニングに挑戦してくれる子どもたちが増えてくれるように、取り組んで行きたいと思います。
10月のTRY TRAININGは会場に変更があります。
岐阜県スキー連盟HPをご確認の上、ご参加頂きますようお願い致します。
競技部
佐藤








今回は前半にすばやく反応して動くトレーニング、後半にチューブを使用した基本姿勢の確認を行いました。
後半のトレーニングは、スキーの技術だけでなく、怪我の予防にも繋がる種目です。
ポイントを3つ上げ、コーチのアドバイスを受けながら、中学生はペアで姿勢の評価をし合いながら行いました。
"正しい動きができるようになること" だけではなく、"正しい動き・改善すると良い動きが見て分かること" もとても大切なポイントです。
私も選手と一緒に姿勢を見ながら、アドバイスをしています。
本日も小中学生共に、良い変化がたくさん現れていました

秋になり、新しく参加して下さる選手も増えてきています。
1回だけの参加もOKです

シーズンに向けて、スキーに繋がる様々なトレーニングに挑戦してくれる子どもたちが増えてくれるように、取り組んで行きたいと思います。
10月のTRY TRAININGは会場に変更があります。
岐阜県スキー連盟HPをご確認の上、ご参加頂きますようお願い致します。
競技部





