HOME › アルペン

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

19-20井上春樹テクニカルキャンプ&コーチセミナーのご案内

井上春樹氏(元全日本ジュニアチームコーチ)のテクニカルキャンプ&コーチセミナーを計画いたしましたemotion21weather04emotion21

詳細はこちらです↓


【当日の内容】
・参加選手を実際に井上コーチが指導する中で、コーチの皆様にはその手順や方法、コーチングのポイントを見ていただき、質問等があればその場で受け付けます。選手のトレーニングとコーチセミナーを同時に行ないますので、より実践的です。

【開催日と対象選手】
令和2年1月5日(日) 小学生(5・6年生)とそのコーチを対象とします。
令和2年1月6日(月) 中学生とそのコーチ対象を対象とします。
*「選手のみ」や「コーチのみ」の参加も可能です!

【場 所】
飛騨ほおの木平スキー場

多くの選手、コーチの皆様のご参加をお待ちしております!

アルペン部flowers&plants10育成委員会


  

SAGスキークラブ 活動報告

SAGスキークラブ雪上練習がスタートしましたemotion21weather04emotion21

 今年度からスタートしましたSAGスキークラブは、現在までに『ピスラボ30day's』『TRY TRAINING』の2つの事業を終了し、19-20シーズンに突入しました。
この”SAGスキークラブ雪上練習”は、練習環境の整備を目的として、地元での練習環境がない中学生を対象としたチームです!
各中学校に通年部活動としてスキー部がない現状で、加入できる地元のチームもなく、アルペンスキーを続ける環境がない選手にスキーを続けてもらいたい!思う存分スキーに取り組み、自分の成長につなげてもらいたいという願いを込めて発足しました!

 活動は土日祝日と長期休業中として、①学校を休まないこと ②地元に根付いた練習を行う ③学校部活動に代わるよう人格の形成を目指した取り組み を大切に、スキー技術を向上させることが大きな柱となっております。その第1回目として、15名中11名が参加してくれました!スキーを志す仲間として、スキー技術と共にチーム意識も高め、今シーズンの土台を作っていきたいと思います!

 クラブ員は、写真のビブを着用してトレーニングしておりますので今後とも応援をよろしくお願いいたします。

SAGスキークラブflowers&plants10事務局 高橋佑介


  

SAGスキークラブ TRY TRAINING報告

SAGスキークラブの活動の一つである、陸上トレーニング練習会(TRY TRAINING)が11月27日に最終回を迎えました。

6月から半年間、スキーのための身体づくりに取り組んできました。様々な要素、様々な種目を行う中で、自分の得意な部分や課題などの発見があったと思います。

また、トレーニングだけではなく、あいさつ・荷物の整理整頓・仲間の名前を覚えることなど、ひとつのチームとして、トレーニング意外にもプラスになったことが多かったのではないかと思います。

小・中学生関係なく、仲間と競い合い刺激し合う姿、声を掛け合って応援する姿なども多くみられていました。

いよいよシーズンが始まります。苦手なことにも前向きにTRYしてきた成果を、冬に発揮できるよう頑張りましょう!

普及育成部 フィジカルコーチ 
佐藤 絵里
















  

AL中高合同志賀高原合宿報告☆彡

4月28日から4月30日までの2泊3日で中高合同志賀高原合宿を実施しましたemotion21
中学生12名、高校生16名の選手が参加し、3日間充実した時間を過ごすことができました。
合宿では早朝GSフリートレーニング、SLゲートトレーニング、陸上トレーニング、夜のストレッチ等の取り組みを行いました。
今シーズンの志賀高原は残雪が多く、この時期に雪上に立てたことでフィジカルや技術の課題を明確に捉えることができました。
この後は各学校での取り組みになりますが、今シーズンの反省を生かし、来シーズンのレベルアップにつながることを期待していますemotion08emotion08emotion08

AL強化委員長flowers&plants10櫻田一平


  

2019JOCジュニアオリンピック

3月28日から開幕しました【2019JOCジュニアオリンピック】
K1には8名の選手が出場し無事に競技が終了しました。

結果報告
男子スーパーG
4位 南裕太(宮小学校6年)



男子スラローム
7位 滝村武蔵(丹生川小学校)







関係者の皆様、入賞
おめでとうございます。
また、レース期間中サポートいただきました保護者の美南さま、ありがとうございました。  

第31回全国高等学校学校選抜スキー大会報告☆彡

志賀高原にて第31回全国高等学校選抜スキー大会が開催され、岐阜県から出場権を獲得した男子6名、女子1名が参加しましたemotion21

男子大回転では、佐伯愛斗(岐阜第一高校2年・小坂中出身)が1本目2位の好位置からトータル5位に入賞emotion08

女子回転では、黒木玲名(飛騨神岡高校2年・宮中出身)が1本目3位の好位置からトータル10位入賞emotion08

今回の大会で2人の全国入賞者を輩出できたことは、岐阜県チームとして非常に嬉しい結果となりました。また2人のみならず全体としても着々と力をつけてきていると感じていますhand&foot08

雪が少なくなった今、来年シーズンへ繋ぐ大切な時期でもあります。
各レース、練習ともに充実させられるよう選手、コーチとまた日々精進してまいります。

強化委員長flowers&plants10櫻田一平


  

第9回 TOKOカップ

ジュニアオリンピック 岐阜県選考会を兼ねたTOKOカップが終了しました。

すでに別に報告しておりますが、岐阜県代表選手も決定しました。

全国切符を手にした選手のみなさん、ご健闘をお祈りしますemotion22

表彰式の写真をアップいたします。入賞のみなさんおめでとう㊗️

GS








SL









最後に素晴らしいバーンを提供していただいたモンデウス様、役員・スタッフの皆さま

ありがとうございました!



  

AL強化委員会2月活動報告

全中、インターハイ、国体が終了し、いよいよシーズンも終盤戦へと突入ですweather04

先日行われたイランカラプテ釧路札幌国体では、成年男子Aの光井恭平選手の優勝、成年女子Bの新井真季子選手の準優勝、成年男子Cの池田晃選手の第7位入賞と成年組素晴らしい活躍が目立ちました。個々の力は勿論、岐阜県のチーム力が発揮された国体であったと感じていますemotion12emotion12emotion12

その反面、全中やインターハイでは、シード権獲得や出場枠増加等、来シーズンに繋がる大会ではあったものの、入賞まであと一歩届かないという結果で終了し、今後の強化活動の大きな課題であると感じましたemotion04

昨日、今日は、ユース組は3月に行われるジュニアオリンピックへの出場をかけた岐阜ユース大会がモンデウス位山スノーパークで行われました。
少年組は、雫石SG大会と志賀高原のFIS4連戦に別れて活動し、雫石での全日本ジュニアSG大会では、吉田剛(岐阜第一高校3年)が準優勝、新谷翔也(岐阜第一高校2年)が第7位と健闘。2日目のFIS雫石SG大会では黒木健斗(高山工業高校3年)が第3位、吉田剛(岐阜第一高校3年)が第5位と昨日に続き健闘しました。
志賀高原のFIS4連戦でも第4戦女子SLで黒木玲名(飛騨神岡高校2年)が第3位と健闘しました。

各種のポイントを更新することが大舞台でスタート順をあげ、チャンスを広げることにつながります。
今後に控えるジュニアオリンピックや全国高等学校選抜大会での岐阜県選手の活躍を期待したいと思いますemotion21

強化委員長flowers&plants10櫻田一平



  

札幌国体 新井選手2位 池田選手7位

札幌国体競技2日目。

成年男子C、成年女子B、少年女子が行われました。

成年女子Bでは、前日夜遅くに韓国よりいどうしてきたばかりの新井選手が2位emotion20

成年男子Cでは池田晃選手が7位入賞しましたemotion20

前日に続き、チーム岐阜の総合力で頑張っております❗️

明日は最終日。少年男子です。